4分で眠りに落ちる絵本
実際に我が家で読み聞かせをして
最短4分で眠りに落ちた
寝かしつけにぴったりの絵本のご紹介です!
毎日のドタバタな寝かしつけの時間が
ゆったりと過ごせるようになりました
その絵本はこちらです!
『おやすみロジャー』『おやすみエレン』
▪おやすみロジャー
▪おやすみエレン
心理学の要素が詰まっていて
あっという間に眠ってしまうのも
納得できる絵本となっています
こちらを読むと分かること
▪『おやすみロジャー』
『おやすみエレン』はどんな絵本?
▪実際に読んでみての感想
などが分かります
どんな絵本なの?
『おやすみロジャー』は第一弾
『おやすみエレン』は第二弾です
どちらも心理学の要素が
詰まっています!
読んでいると
ゆったりやさしい気持ちになって
自然と深い眠りに落ちていきます
寝かしつけにおすすめの理由
毎日続ければ続けるほど
子どもたちの眠りに落ちる
スピードが早まります
我が家では
かれこれ…
6ヶ月以上は
ほぼ毎日読んでいますが…
最短4分で眠りに落ちました!
寝かしつけ絵本をおすすめする理由
はやく寝てほしいと
焦れば焦るほど
眠ってくれない子どもたち
家事はまだまだ残っているし
バタバタと忙しい毎日の中で
疲れや焦りから
「はやく寝なさい!」なんて
怒ってしまうことも…
そんな子どもたちも
お母さんお父さんも
一緒に心穏やかな
寝る前のひと時を過ごさせてくれる
アイテムとなるので
寝かしつけ絵本をおすすめします
寝る前の親子の時間を
繋いでくれるアイテムとして
ぴったりです!
我が家の子どもたちは
5歳と2歳で
3学年差がありますが
おやすみロジャーと
おやすみエレンは
どちらの年齢でも
一緒に楽しめる絵本でした
子どもたちがハマる理由
ずばり!安心してゆったり眠れることです
繊細さんのお姉ちゃんは
この本を読むことで
夜の怖さや不安
余計なことを考えなくてよくなり
気持ちがとても落ち着きました
大好きなお母さんお父さんの
やさしい声と
うとうとするお話しで
ゆったりとリラックスして
眠ることができます
こちらの絵本の特徴
心理学的要素が
詰め込まれています!
▪強調して読む
▪ゆったりと読む
▪お子さんの名前を入れて読む
▪あくびをする
などと指示が書かれているので
その通りに意識して読みます
そうするとだんだん眠くなってきます
実際に読んでみての効果
個人差はありますが
我が家では
ほぼ最後まで読み切る前に
眠ってしまいます
それも日に日に早く!
最短4分で
眠ってしまう日もありました
はじめは最後まで
次の日はもう1ページ早く
その次の日は2ページ早く
といった感じで
日に日に早く
眠りに落ちるように
なりました!
今では
2歳の弟くんは
開始から3ページほど読むと
眠ってしまいます
大好きなお母さんお父さんの声で
ゆったり静かに語られるお話しが
心地よく子守唄のようで
安心するのもあると思います
読んでいる大人も
とても眠くなります
子どもたちよりはやく
大人が眠ってしまうこともありました
絵本を読むのにかかる時間
個人差はありますが
ゆったり読むので
全部読むと約30分かかります
▪全て読むのにかかった時間
31分55秒
▪弟くんの寝た時間
読み始めてから5分
▪お姉ちゃん寝た時間
読み始めてから25分
▪全て読むのにかかった時間
33分18秒
▪弟くんの寝た時間
読み始めてから4分
▪お姉ちゃんの寝た時間
読み始めてから22分
▪母寝そうになった時間
読み始めてから18分
すこし明かりを落として
みんなで寝転がって
いつでも眠れる体制で読むのがおすすめです
どちらの絵本を買えばいいの?
どちらの絵本も
心理学的要素がつまっていて
同じように眠くなります!
『おやすみロジャー』は第一弾
『おやすみエレン』は第二弾です
おやすみエレンのお話の中にも
ロジャーが登場するので
第一弾を知っていると
あっ!ロジャーだ!と
うれしくなります
ですが
お話しが続いているわけではないので
おやすみエレンから読みはじめても
大丈夫です!
2歳児でも効果はあるの?
初めてこのシリーズを
読んだ時はお姉ちゃんが2歳の時で
2歳の子には
ちょっとはやかったかな?と
感じました
本当に寝かしつけに
効果あるのかな?といった印象でした
その後
読む回数が
増えれば増えるほど
効果が出てきました!
弟くんは2歳ですが
効果抜群なので
個人差があるのだと思います
すこし明かりを落として
いつでも眠れる体制で
読むのがおすすめです
この絵本の魅力
いいなと思う点は
読み方のコツを書いてくれているので
その通りに読むことで
読んでいる人も聞いている人も
心穏やかになるところです
※車を運転している人のそばで
絶対に音読しないこと!
と注意書きがあるほど
効き目抜群です!
著者が教える読み聞かせのコツ
なども書いてくれているので
眠りへ導く読み聞かせ方法が
とても分かりやすいです
もう1つのおすすめ絵本
こちらの絵本のシリーズで
どうしても読んで頂きたい!
もう1つのおすすめ絵本があります!
だいじょうぶだよモリス
心配性のお子さんや繊細さん
大人にもおすすめしたい絵本です
困った時の気持ちの
コントロールの仕方が身に付き
心が安定する内容となっています
我が家でもお気に入りで
何度も読んでいて
日常生活の中で
気持ちのコントロールに役立つ場面が
たくさんありました!
さいごに
この絵本の内容は
うちの子にハマるのかな!?
と買うのを先送りにしている
お母さんお父さんの
お役に立てると
うれしいです
毎日の寝かしつけの時間が
親子でゆったりと過ごせる
ステキな時間になりますように
